頭部への鍼でお悩み解消✨美容鍼で頭皮もケア🥰【東京高円寺の美容鍼サロン】
こんにちは!
高円寺の美容鍼サロン「鍼’s(ハリス)」です🥰
先日、頭部への鍼についてご紹介しましたが、
今回は各症状についてどのような効果があるのかをご紹介します✨
~頭部への鍼灸の効果について~
頭部のツボは、特に顔や肩、首回りなどの症状に効果があります!
慢性的な頭痛や肩こり、眼精疲労などにお悩みの方はぜひ頭部の鍼を受けてみてください✨😄
頭痛
体の司令塔である脳は、活動をする上で多くの酸素とエネルギーを必要とします。
酸素とエネルギーは血液によって脳に届けられるわけですが、この血液の流れが滞ると頭痛の原因となります。
頭部の血行が悪くなると、体は滞っている血流をよくするために、血管を拡張させる物質を放出します。
その結果、一時的に頭部の血流が増し、頭痛が起こるのです😣
鍼には血行促進の効果があるため、頭部に鍼をすることで頭部の血行が良くなり、頭痛の改善や予防効果が期待できます✨
肩こり
本来、筋肉というのは柔らかでしなやかな性質ですが、疲労がたまると徐々にかたくなっていきます。
かたくなった筋肉のせいで血管やリンパ管が圧迫され、血流が滞り、さらに疲れが溜まりやすくなってしまうという悪循環に陥ります。
その結果、肩こりや腰痛など痛みを引き起こすようになるのです。
鍼灸には血流を良くする効果があるので、筋肉をほぐして凝りを解消してくれます。特に肩まわりの筋肉は後頭部につながっているので、頭の筋肉を鍼でほぐし、血流をよくすることで、肩こりも解消できるのです🤭
眼精疲労
物を見るときにすぐにピントが合うのは、レンズの役割を果たしている水晶体が最適な厚さに調整されるからです。
水晶体の厚さを調整する役割を果たしているのが、毛様体筋という筋肉と自律神経です。目を使いすぎて毛様体筋に疲れがたまると、自律神経にも影響が出て、頭痛や吐き気など全身に症状が現れるようになります。
毛様体筋は目の奥にあるので、マッサージでほぐすことはできません。しかし鍼なら、眼精疲労に効果的なツボを刺激することで、体の奥深くにある筋肉をほぐすことができます☺
眼精疲労や目の疲れに効果的なツボがあるため、頭部への鍼は眼精疲労も解消してくれます✨
自律神経のバランスを整える
自律神経とは、上記のピント調節と同じように、自分の意思とは無関係に働き、呼吸や消化、汗の調整など、生きていくのに必要な働きを司っています。
活動的な時に優位になる交感神経と、リラックスしている時に優位になる副交感神経からなり、両者は絶妙なバランスを維持することで健康な状態を保っています。しかし、ストレスや生活環境の乱れから自律神経のバランスが崩れると、慢性的な疲労や不眠、胃腸の乱れ、イライラなどの症状に悩まされるようになるのです。
頭部には自律神経を調節するツボが多く存在するので、自律神経の乱れに悩まされている方には頭部の鍼がおすすめです。鍼にはリラックス効果もあるので、不眠やイライラに悩まされている方も、ぜひ受けてみてください😄
美容効果も
年齢とともに新陳代謝が衰えてくると、気になるのがお肌のたるみ。目の下のクマやシワの原因にもなりますし、フェイスラインが下がるとグッと老けた印象になりますよね。
年齢でたるむようになるのはお肌だけではありません。
頭皮もお肌同様にたるんでくるため、たるみが気になる方には頭部への鍼がおすすめです!頭皮から引き締めることで、フェイスラインがきゅっと引き上がり、若返り効果だけでなく小顔効果も期待できます🤭 また、頭皮の血行不良で引き起こされる白髪、薄毛、抜け毛などにも鍼は効果的です。頭皮に鍼をして血行を促進することで、毛根にしっかり栄養を補給して頭皮の環境を整えることができます✨
頭部の鍼は痛みもほとんど感じず、鍼が初めての方や抵抗がある方にもオススメです🥰
鍼でぜひ頭皮ケアをお試しくださいませ♪(^^)/
~美容鍼サロンsalon de M's 鍼's~
〠165‐0034
東京都中野区大和町1-66-6 1F
高円寺駅北口から徒歩5分 あづま通り商店街
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/01/30
-
美容鍼の効果で自律神経整え✨睡眠の質UP🤗【東京高円寺の美容鍼サロン】
query_builder 2023/01/21 -
美容鍼で浮腫みケア!【東京高円寺の美容鍼サロン】
query_builder 2023/01/17 -
祝✨成人の日☺ イベントや大事な日の前に美容鍼がおすすめ!【東京高円寺の美容鍼サロン】
query_builder 2023/01/09 -
年末年始の身体の疲れ、お肌の不調。鍼で改善✨【東京高円寺の美容鍼サロン】
query_builder 2023/01/07